ロドキャン#3:青野原オートキャンプ場で花見キャンプ

未分類

去る4月6日、花見キャンプに行ってきた3回目のロドキャンの模様です。

キャンプ場について

今回は神奈川県相模原市にある野原オートキャンプ場です。
キャンプ場激戦区である道志みち沿いですが、そこまで山道に入らずともたどり着ける場所にあり、都内からのアクセスは抜群!

このキャンプ場の良いところはアクセスの良さに加え、滞在時間を長く取れること。
アーリーチェックインやレイトチェックアウト不要で、朝は8時からチェックイン、翌日13時までチェックアウトOK!(以前は15時でしたが少し短縮されました)
時間さえ許せば一泊でも2日間目一杯楽しむことができます。
予約も不要なので特に平日は天気が良いときにふと思い立って気軽に行くことができます。
そしてキャンプ場一面に桜の木が植えられていて、春は花見キャンプができる場所としても人気です。

こちらには過去2年花見キャンプに訪れており、今年もどうしても行きたいということで比較的天気の良い平日の休日を見つけて行ってきました。

ちなみに道志川を挟んだ対岸には新戸キャンプ場という別のキャンプ場がありこちらにもよく訪れていますが、新戸キャンプ場は比較的ソロ向けの雰囲気なのに対して青野原オートキャンプ場はファミリー・グルキャン向けの雰囲気です。

キャンプ体験記

出発〜キャンプ場まで

今回も下道で向かうため、朝9時頃に出発しキャンプ場までは買い出しを含め3時間程度の道のりです。
このエリアのキャンプ場に来るときにはいつも寄っているオーケー橋本店で食材の買い出し、コメリ津久井店で薪を購入して12時過ぎ頃にキャンプ場に到着。
日曜日なのでどこも比較的混雑していました。

天気はちょっと怪しく少し雨が降るときもありましたが、桜は期待通りの見事な開花具合です!
早速、来て良かったと思った瞬間でした!

設営完了、花見キャンプ開始!

今回もお気に入りテントであるLANDER2を早速設営。

いつもは道志川に向けてテントを張りますが、この日は川とは逆向きに桜に向けて張っています!

日曜日で花見シーズンということもあり、デイキャンプで来ているお客さんも多かったようです。
雨がパラつく時間帯もありましたが、昼過ぎ以降は降ることもありませんでした。
オーケーで購入したお惣菜をつまみながら、お昼からお酒を楽しんでいきます!
何となく花見っぽい?

少し日差しも出てきて、桜がより映えるようになってきました。
ロードスター&桜の撮影が捗ります!

焚き火と夜桜を鑑賞

そうこうしているうちに徐々に辺りも暗くなってきたので、焚き火を始め夕食の準備も開始。


この日は久しぶりにステーキを焼きましたが、夜桜を眺めながらの食事、晩酌は大変美味でした!

たっぷりお酒も楽しんだあとは夜食のラーメンも食べ、お腹は満足。
23時頃には就寝しました。

翌朝

雨も降ることもなく、涼しくて爽やかな朝。

朝食はたまには和食ということで、お湯を注ぐだけの簡単梅じゃこご飯と味噌汁。

朝食後はコーヒータイム。
この日は少し前に訪れたMAZDA TRANS AOYAMAでアンケート回答していただいた伊都岐珈琲をいただきました。

チェックアウトは13時なのでもう少しゆっくりしようかとも思いましたが、花見シーズンということもあり平日にも関わらずどんどんお客さんが入場してきたので、10時半頃には撤収しました。

キャンプを終えてみて

今年も花見キャンプはしたいと思っていましたが、幸いなことに天気に恵まれた日に行くことができて良かったです!
今回は近場で道中はほとんど都市部だったので、そこまで運転を楽しむ感じではありませんでしたが、ところどころに桜が咲いていてる中をオープンで走るのは気持ち良かった。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました